カテゴリー
こもれびの里 水車

七夕

七夕飾りを作りました。ご利用者様には短冊へ願いを書いていただきました。

皆様の願いが叶いますように。

小規模多機能の家水車 正面通路の七夕飾り
グループホームこもれびの里 北ユニット 七夕飾り
グループホームこもれびの里 南ユニット 七夕飾り
カテゴリー
こもれびの里

施設内で節分の豆まきをしました。

鬼の的に新聞ボールを投げながら「鬼は外、福は内」のかけ声に加えて「コロナは外!!」と。
豆まきの後はおやつに甘納豆をいただきました。

カテゴリー
こもれびの里

こもれびの里北ユニット誕生日会

職員の手作りケーキ!
口いっぱいにほおばり完食されました。

カテゴリー
こもれびの里

中津にも雪が積もり雪ダルマを作りました。

コロナ感染拡大の時期ストレス発散になりました。
みなさん童心にかえって大喜び♪

カテゴリー
こもれびの里

ひな祭り

ひな祭りの日、こもれびの里では職員手作りのパネルを着て写真撮影を行いました。

カテゴリー
こもれびの里

鬼と豆が宙を舞う

節分の日、今年の厄除けに豆まきを行いました。鬼役の職員に利用者様は怖そうな顔をされていましたが、必死に豆を投げつけていました。ストレス発散❣皆さんスッキリとした顔をされていました。楽しかったー。

カテゴリー
こもれびの里

三味と民謡、心ひとつに鳴り響き

こもれびの里家族懇親会。
12月8日に家族会を施設利用者様の息子さんや娘さん、お孫さんからひ孫さんと沢山の参加を頂き開催しました。ボランティアとして萬謡会中津支部三美会による民謡演奏会を披露していただきました。、三味線太鼓、尺八、民謡と、利用者様にとっては初めての経験で、少し驚かれた様子もありましたが、次第に手拍子が大きくなり、最後は大合唱となり、和やかな演奏会となりました。昼食は手作りの団子汁、稲荷ずし、水ようかんとご家族と会食し、皆さんとてもステキなお顔をされ、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。